補聴器

補聴器とは

補聴器とは聴力が低下した人や難聴の人の「聞こえ」を補うことが基本的な役割です。そういう意味では、補聴器は、"入って来た音を大きくして伝える"機能を持った器械ということがいえます。

 

さらに補聴器は、単に入って来た音を大きくするということだけではなく、入って来た音を加工して聞きやすくするという機能も持っています。

 

音を加工することによって、うるさいと感じる音を抑えたり、不快に感じる音をできるだけ不快に感じないようにしたり、今まで聞こえなかった自然の音を耳に入れることが出来るのが補聴器なのです。

 

めがねカントリーでは国産のリオネット補聴器を取扱いしております。

補聴器の種類

難聴の種類

・伝音性難聴

(音を伝えるところの障害)

音を内耳に伝える外耳および中耳の部分に障害が起こり、音を聞くための神経部には異常はありませんので、補聴器をつけて音を大きくすることで聞こえづらさを軽減することが出来るといわれています。

 

・感音性難聴

(音を感じるところの障害)

音の振動が中耳から内耳にかけて電気信号に変換され、その信号を脳の中枢に伝える聴神経あるいは脳に生じた障害の為、音自体がひずんで聞こえるので音を大きくしても聞こえづらいのはあまり変わらず、個人差はあるのですが補聴器を正しく調整して使うことによって効果が期待できます。

 

ただし、調整に当たっては高度な技術が要求されます。

 

・混合性難聴

(音を伝えるところと、感じるところの障害)

伝音性難聴と感音性難聴の両方の原因をもつ難聴ですので補聴器に関してはさらに高度な機能と技術が要求されますがこれも個人差があるので多少の効果が期待できることもあります。

 

まずは日常で聞き取りにくいと感じたら、自分の症状を確認するために耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。

 

その後、補聴器が必要と診断されたら補聴器販売店にご相談ください。